NY初の酒蔵 Brooklyn Kura

Sake Tap
Photo courtesy of char-co.com

マンハッタンからブルックリン行きの地下鉄に乗り、サンセットパークの36丁目で下車。そこから数ブロック歩いたところにある Industry City は、昔はブッシュターミナルと呼ばれ数々の工場や倉庫が並ぶ工業地帯であった。長年放置されたいたその工業地帯の再開発が数年前から始まり、現在ではオフィス、ショップ、アートスタジオ、カフェ、フードコートなどが並ぶ商業施設として賑わっている。

IMG_8185 (2)

inside
Photo courtesy of char-co.com

その一角に店を構えるのがニューヨーク初の酒蔵、Brooklyn Kura。真っ青なドアを抜けると、中ではいくつかのグループがワイングラスに注がれた日本酒を楽しみながら会話を弾ませている。コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな店内には大きな窓から光が降り注ぎ、幅の広いバーカウンターの奥にはガラス越しに酒造りに使われる大きなステンレススティールのタンクが見える。

People
Photo courtesy of Molly Tavoletti

醸造者のブランドン・ドーガン氏とビジネスパートナーのブライアン・ポーレン氏が出会ったのは日本で行われた知人の結婚式だった。日本酒という共通の興味がきっかけで二人は日本の酒蔵巡りをし、日本酒の種類の多さと質の高さに驚いたと共に、なぜアメリカでは酒造りがあまり行われていないのかと疑問に思った。蔵元でインターンシップをしたり、クラスを取り酒造りについて学んで行くうちに、アメリカで自分たちの醸造所を作るというアイディアが生まれ、2018年2月に Brooklyn Kura のタップルームをオープン。現在アメリカには Brooklyn Kura を含めて日本酒の醸造所はまだ15か所しかない。

Brooklyn Kura のお酒はアメリカで育った米とブルックリンの水で作られる、100パーセントMade in USA だ。Brooklyn Kura のお酒はまろやかで口当たりの良い爽快なものが多く、伝統的な製法で作られた日本酒ではあるが、モダンさを感じさせる。タップルームでは8種類ほど(2018年7月現在)のお酒が軽いおつまみと共に楽しむことができる。

IMG_8177 (2)

「Catskills」 は青りんごのようなすがすがしさでとても口当たりがよく、夏の暑い日にも最適だ。日本酒独特の濃さや後味のねっとり感もなく、日本酒が苦手な人にも楽しめそうだ。

「Frizzante」は微発泡で香り高く軽い仕上がり。フローラルでほのかな甘さがあり、白ワインでいうとゲヴュルツトラミネールやリースリングを思い起こさせる。吟醸酒の「Prospect」 は辛口で軽快な飲み口。ほかにも「Shiboritate」や 「Moromi」などニューヨークでは他であまり見ることのないお酒も飲むことができる。

Brooklyn Kura の日本酒は Tonchin New YorkDecibel、Bohemian などのレストランやバーでも楽しめる。現在はやはり日系のレストランへ出すことが多いが、日系以外でもBrooklyn Kuraのお酒をぜひおいてもらいたいとタップルームでオペレーションやイベントを手掛けるサム・ブリックマン氏は語る。軽い白ワインのような飲み口のBrooklyn Kuraのお酒は魚介を使った地中海料理やカルパッチョなどにもよく合うはずである。日系レストラン以外で日本酒を見ることはめったにないが、マンハッタンのシーフード高級料理店のLe Bernardin などはコースメニューのワインテースティングに日本酒をすでに組み込んでいる。ワインなどに比べまだ認知度の低い日本酒だが、Brooklyn Kura のような酒蔵が出来たことで、ニューヨーカー達にもお酒をもっと身近に楽しんでもらえるようになるのではないだろうか。

IMG_8162 (2)

ニューヨークでは近年ワインバーの数が激増したが、まだまだ酒バーはあまり見かけない。特にワイングラスでお酒を出すようなモダンなスタイルのお店はまだ無いのではないだろうか。そんな近代的な酒バーの先駆けとも言えるような Brooklyn Kura のタップルーム。休日にふらっとIndustrial City に足を延ばし、真っ青なドアを抜け、広いカウンターでアメリカのテロワールの香るお酒を楽しんでほしい。
-e  Instagram: @e_villagestone

Brooklyn Kura
68 34th Street
Brooklyn, NY 11232
phone: 347-766-1601
Map

Open
Friday (5pm to 9pm)
Saturday (1pm to 9pm)
Sunday (1pm to 6pm)

2件のコメント

  1. NYに行った時、ブルックリンの地ビールと言われ、
    ブルックリンラガーを飲みました(^.^)
    ビールや酒の醸造所がブルックリンにあるんですね(^^♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください