クリスマスには欠かせないラジオ・シティーで毎年公演されるザ・ロケッツ!
勧告客にはもちろん、ニューヨーカーもクリスマス時期に毎年通う人がいるほどの人気。
ロケッツを観る前に、劇場付近は観光にも最適なお散歩コース。
●ロックフェラーセンター前のツリー
ロックフェラーセンタープラザから近いので、まずは名物のクリスマスツリーを見に行こう!ここにクリスマスツリーが立てられるようになったのは、なんと1931年。ロックフェラーセンターを建設していた労働者がクリスマスツリーを立てたのが最初だったそうだ。
その2年後に初めて正式なツリーが立てられた。点灯式の模様は、NBCラジオでオンエアされる時代だった。テレビへ点灯式がお目見えしたのは1951年からというから、いまや歴史ある行事になっている。
点灯式は、毎年11月末から12月初旬ごろ。翌年の1月中旬までツリーが楽しめる。ロックフェラーセンタープラザ (50STと5アベニューの間)
●サックス・フィフス・アベニューのショーウィンドウは豪華
ツリー見学のついでにお勧めしたいのは、
5アベニューを渡ったところにあるサックス5アベニューのショーウィンドウ。
毎年、ここにはクリスマスになると、ステキなデコレーションが施される。
サックス・フィフス・アベニューを1ブロック南下したところにある、
American Girl人形店にも立ち寄ると楽しい。男性だけでは入りにくいかもしれないが、
女性はかなり楽しめる。肌の色や髪の毛の色とスタイル、目の色、洋服はもちろん
カスタマイズして作ることのできる人形。女性用トイレも充実しているので、助かる。
●全米最大のカトリック教会のセント・パトリック教会
サックス・フィフス・アベニューを1ブロック北上すると、
全米最大のカトリック教会のセント・パトリック教会(1888年築)がある。
中には無料で入ることができる。
半世紀かかって建てられたというだけあって、ゴシックな外観はもちろん、
ステンドグラスや彫刻など、かなり見ごたえある。
7000本以上のパイプを備えたパイプオルガンの響きも素晴らしい。
●いよいよラジオ・シティーの劇場
ラジオ・シティーの劇場は、思いのほか広いし3階席はとても高い位置なので、驚いた。
100ドル以上するお値段の高いシートは不景気だからか埋まっていない。
しかし、近頃ではNYの郊外からバスツアーで安い席を陣取るツアーがいっぱい。
私たちのいた3階席は、ほぼ埋まっていた。
ラインダンスは、とにかく美しい!
美人でスタイルのいい女性たちのダンスも完璧な上、本当に人間なのか?って思ってしまうくらいに、
まっすぐに伸びた足が高くあがる。これぞ世界一のダンサーが集まるNY。
まるでコンピューターグラフィックで描かれてるかのように、完璧な動きである。
くるみ割り人形の音楽を生のオーケーストラで聴けるのもありがたい。
ボーカルの人たちも、選びぬかれた完璧な歌声。
【関連リンク】