アマドゥ・ディアロ

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
第三十三号 02/26/2000

Harlem日記

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
******アマドゥ・ディアロ*******

アマドゥ・ディアロの事件に関して。今回は「Harlem日記」はじめて真面目にお送りしてみよう。

アフリカ移民アマドゥ・ディアロ(22歳)がレイプ犯と間違えられて、私服白人警官に撃たれた事件である。銃弾41発。そのうち19発が命中。撃たれた青年は死亡した。

やはり、いくら黒人の亭主をもっていても私はかやの外だった。2月25日「無罪」の判決がくだった夜。彼が、テレビに釘付けになってるのにも気付かず、今日の晩御飯の話をする私。

「黙ってて。」と彼が制したので、ようやく黙ったけど、私はこの時、事件の重要さを理解してなかったのかもしれない。

これが、日本人の殺人事件とかだったら、私のほうから「黙ってて。」って言ったに違いない。

ディアロがIDを取り出そうとポケットに手をやったところ、白人警官4人は自分たちに銃口を向けられると勘違い。4人の警官が蜂の巣みたいに穴が空くほど彼を撃った。二人の警官は銃の弾倉が空になるまで撃ちつくした。

彼らにしてみれば、「熊に襲われかけて反撃した状態だった」ってとこなのであろう。人間対人間なのに。。。

黒人の世界を描くために一部の映画では、日本の「極道もの映画」と同様、ドラッグディーラーやギャングを描く。ワルがクールだという観念から派生している。そして、そのクールを気取っている黒人もいるのは事実である。だが、ワルな黒人を抹殺することが正義なのであろうか?

今回の事件は、撃たれた相手が警官のミスで罪のないアフリカ移民の青年だったというところにある。ディアロが黒人ギャングだったらこんなに大きな事件として取り上げられなかったのかもしれない。

黒人が射殺されても、「ギャングなんだからしょうがない」といって黙認されている事件が潜んでいるであろうことを浮き彫りにした事件だと思う。

もうひとつの問題は、黒人に対する偏見。黒人がポケットに手をやったら「拳銃を所持している」ということに関連付けられるという思考回路。

アメリカの白人のみでなく、日本人だって、中国人だって、ヨーロッパの人だって、アラブの人にだって「黒人は野蛮だ」というイメージをもっているようだ。(もちろん一部であるが。)

「あの人たちはアニマルだから。」20年以上NYに住んでいる、ある日本人女性が黒人に対して発した捨て台詞である。

じゃあ、あんたはアニマルじゃなくて火星人なんかい?

これだけ多民族化しているNYでさえ、自分とちがう人種を理解できていないという象徴。日本人だってマイノリティーなのである。それを知らずに自分を白人至上主義社会の一員にカテゴライズしているとしか思えない発言。

ディアロの事件は、マイノリティーである私たちが、マジョリティー社会に抗議すべき事件である。マイノリティーは殺されてもよいのか?白人は間違いだったからといって、殺人の罪を負わなくてもよいのか?(極論ではあるが。)

この事件に関して考察しているうちに、服部君という日本人留学生がアメリカ国内で、ハロウィーンにR.ピアーズに射殺された事件を思い出した。ピアーズは彼の庭に侵入してきた不審人物(ハロウィーン用に仮装した服部君)を射殺した。R.ピアーズも「無罪」だった。

多くの日本人がこの事件に関心を向け、意見をぶつけ合った。
「訪問先をまちがったにしてもなんにしても、私有地に無断で踏み込んだ服部君が悪い。

アメリカは危険な地域だからピアーズが自分の身を守るのは当然の行為である。」
更には、「ピアーズが発したフリーズという言葉を理解できなかった服部君にも問題がある。」という意見もあったが、私にはこういった意見が理解できなかった。

被害者は、殺されたのは服部君なのである。どうして服部君が非難されなければならないのか?服部君を非難する意見は、白人社会のアイデンティティーに煽動されているとしか思えない。

この時、日本人だって抗議行動を起こして正解だったはずなのである。なんらかの形でピアーズは殺人の責任を負うべきだった。

アフリカ移民であるディアロは警察が何を言ってるのか理解できなかったからIDを取り出そうとしていたという。「フリーズ」という言葉が理解できなかった服部君の事件に共通するものがある。

言語の壁。

抗議をするブラックの人たちは決して、「ディアロは英語の勉強不足だ。」とは言わないであろう。

ディアロが殺されたブロンクス、そしてマンハッタンの至るところで抗議行動が予想される。ここハーレムも同様である。うちの近所にもCNNやらNY1の報道陣がつめかけている。

これは黒人だけの事件でなく、マイノリティー全体の事件として捉えるべきだと思う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください